ジャンプ力の秘密♡ スポーツの秋を楽しみましょう!
こんにちは!
『和・感動・喜び』を皆様にご提供する
クリニック 甘木大川整形外科
いつも元気と笑顔いっぱいで、
受付に立っています入佐です!!
休日にバレーボールをしていて、
‘’ふ‘’と考えました…
「もしも猫だったら、
もっと軽やかに高く跳べるのかな?」
人と猫の骨格には、大きな違いがあります。
人間の骨格は「万能型」
二足歩行を前提に作られているため、背骨は
Sカーブ。
下半身は体重を支えるために太く強く
できています。
猫の骨格は「瞬発型」
背骨の柔らかさと強い後ろ足が特徴。
ジャンプや着地のとき、背骨がバネのように
伸び縮みします。
そのおかげで、体調の5~6倍も
跳べるのです!!!
ジャンプ力を決めるのは
『骨格+筋肉+神経』
骨格だけでなく、筋肉の強さ、腱の
しなやかさ、神経の反応も大切。
猫は狩りに適応しているため、人間よりも
瞬発力に優れています。
何よりも自分の骨格の特性を知り、
それに合わせた動きをすることが
ケガを防ぎながらパフォーマンスを磨く
近道となります。
猫になれたら…
しなやかに機敏に動けるんだろうな~♡
私もこれからは筋トレだけでなく、
柔軟性や反射神経を意識してバレーボールを
楽しもうと思います。
また、バレーボールのコーチとして
子ども達へも、この知識を伝えて
バレーボールを楽しめる体つくりを指導
していきます。
皆さんもケガに気を付けながら、
スポーツの秋を楽しんでくださいね ♪