筋肉痛ってマッサージが効くの? えっ!そうなの!?
皆さんこんにちは。
「和」「喜び」「感動」を
皆様にご提供するクリニック
甘木大川整形外科の
理学療法士の萩谷です!!
2025年も始まり4ヵ月が
経とうとしています…
新年度を迎え、目標を新たに
運動を始められた方もいらっしゃるかと
思います。
久しぶりに運動をして筋肉痛になった方も
いらっしゃるのではないですか?
今回は「筋肉痛にマッサージは効く?」
について話したいと思います。
筋肉痛の時にマッサージをすると
少し楽になる…
という経験をしたことはありませんか?
最近まではなぜ治療効果があるのかは
明確な裏付けはされていませんでした。
最近の研究で
損傷した脚にマッサージ治療を
受けた筋肉では
損傷した筋繊維の減少がより顕著で
筋繊維の断面積も大きくなっていた。
マッサージ治療を受けた筋肉は、
治療を受けていない筋肉に比べて
「早く強く回復したと」いうことだ。
マッサージ治療を受けた筋肉は
治療を受けていない筋肉に比べて
2倍の速さで再生し、
組織の瘢痕化(損傷した繊維が残る事)
も減少した。
というデータがあります。
なんと!!
マッサージ治療を行うことで、
筋肉は早く回復し、
筋断面積が大きくなるとのこと。
つまり筋力も強くなるとのこと!
サイトカインや好球中がどうとか
難しい話もありますが、
マッサージで血行が良くなることで
筋肉の回復が
早くなり強くなるということです。
ここでポイントです!
強く揉むのはNGです ✖
軽くマッサージをすることです!
運動を始められて筋肉痛で困っている方…
ちょっと試してみると良いかもしれません。
マッサージの方法をお伝えもできますので
是非お声掛けください!!!
こんにちは。私は69歳女性です。
今年1月に足の小指骨折しシーネ固定していたのですが甘く見てテーピングで軽登山一度してしまいました。
その後整形外科では骨がついているので
痛みは気のせいと言われました。痛みが続いております。体全体の神経が過敏になっています。鍼灸接骨院でお灸などしてもらっておりますが、他の接骨院で過剰仮骨になっていると言われました。何か電気かけるやエコー治療等、方法はありますか?
つらいので教えてください。
ありちゃんさん
こんにちは。はじめまして。返信が遅くなり、大変、申し訳ありませんでした。
とてもつらい状況ですね。その後も痛みが続いていると不安になりますよね。
骨はしっかりくっついていても、そのまわりの筋肉や関節が硬くなったり、痛みを感じる神経が過敏になったりすることで、痛みが長く残ることがあります。
過剰仮骨と言われても、それだけで痛みが出ることは少なく、動かし方や筋肉のこわばりが原因の場合がほとんどです。
今まずできることとしては、
⓵ 超音波治療や低周波治療:筋肉や関節まわりの血流をよくして痛みを和らげます
⓶ レーザーや温熱治療:痛みや腫れを抑え、動きやすくする効果が期待できます
⓷ リハビリやストレッチ:筋肉をほぐして、関節がしなやかに動くようにすることも大切です
整形外科に受診していただき、あなたに合った物理療法やリハビリメニューを相談するのがよいと思います。
少しずつでも痛みが楽になっていきますから、気持ちを前向きに、がんばりましょう。
何か気になることがあれば、またいつでも聞いてくださいね。
ありちゃんさんの悩みが早急に解決することをお祈りいたします。