いつも寝ている枕の高さ、それ正しいですか?

記事 いつも寝ている枕の高さ、それ正しいですか?のアイキャッチ画像

皆さんこんにちは!
「和」「感動」「喜び」を
皆様にご提供するクリニック
甘木大川整形外科です。

今回は理学療法士の友納がお話させていただきます。

 

私がお伝えしたいのは、

普段皆さんが使われている

「枕の高さ」についてです。

 

最近みなさんぐっすり眠れてますか?

仕事が多忙だったり、

子育てに追われて

休む時間が取れず、

肉体的に疲れていたり、

テレビを点けてもコロナや戦争の話が続いて、

精神的にも疲れていたりしませんか?

 

疲れてくると

自然と身体に倦怠感(ダルさ)が出てきて

頭が重く感じ、

常に頭が下を向くようになります。

 

実は、

頭の重さは体重の10分の1程度と言われてます。

例えば、

体重50kgの人であれば約5kg!!

この5kgの頭が

たった15°下がるだけでも、

12kgの重さが首にかかるようになります!!

この状態で生活を送るとどうなるでしょうか?

次第に、
頭を支える首の力も足りなくなり

背中が曲がり

腰が曲がり

膝が曲がり

ふとした時に、

「あれ?なんかいつの間にか、

私の身体固まってる⁉︎腰も痛くて、

仰向けに寝られないし、

寝返りも痛くて片方だけしか出来ない!」

みたいな事が起こります。

こんな事があった時、

あなたならどうしますか?

 

選択肢として

①痛みが出ても、痛み止めと睡眠薬を飲んで、痛みをこらえて眠る
②寝ない
③どうにかして痛くない姿勢を探す

この3パターンが考えられるかな?と思います。

 

正直言って、
①はもはや最終手段です。

結局身体に負担をかけ続けて、

下手をすると入院しないといけなくなります。

②はあり得ませんよね?笑

③が1番皆さんが選ぶ内容かと思います。

寝ていて顎が上がりすぎて、

頭がつかないなぁと感じた時

よくする事が
「枕の高さを上げる」事です。

 

枕の高さを上げる事で、

体にはどういう変化が起こるでしょう?

首には気道という、

空気が通る管が存在します

身体に対して、

頭〜首が高くなるにつれ

気道の狭窄(呼吸をする時の出入り口が、狭くなる)状態になります。

そうすると、

「息苦しい」という感覚が生じます

身体がこの「息苦しい」という感覚を感じて

じゃあどうしたら苦しくなくなるのか?と脳が考え

反応するのが

「呼吸の回数を増やす」
という行動に出ます

呼吸の回数が増える事で、

脳は一時的に興奮した状態になります。

興奮した状態だと、

寝つきが悪くなったり、

眠れないという事が起こります!!

 

えー、かなり長くなってしまいましたが

枕の高さについての研究では

枕高が3cm.7cm.11cmの時を比較して検証をした結果、

3cmと11cmでは
身体に対しての首の角度が大きく変わり
気道の狭窄が生じて、息苦しさを感じ、
寝つきも悪くなりますよー!

という事でした。

 

いかがでしたでしょうか?
これを機に、

皆さんも自身の枕の高さを調べてみて下さいね(^^)

今後も皆様の役に立つ情報を発信して行きたいと思います。

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA